明治カフェ

きよめ餅総本家

きよめ餅総本家店舗

ひらめきから始まった、熱田門前の『きよめ餅』。

きよめ餅の始まりは昭和10年(1935年)。酒屋の大番頭をしていた初代は、伊勢神宮を参拝した折に、お伊勢さんの銘菓・餅菓子を食べて、あることに気がついたという。伊勢神宮には餅菓子の土産品が多くあるのに、なぜ熱田神宮にはないのか?と。昔から伊勢街道は餅街道という別名を持つほど、参拝する人々に腹持ちの良い餅菓子が多く作られてきた。それに比べると、確かに熱田神宮にはそれに当たる餅菓子がなかった。そこで、ないなら自分が作ってしまおう!と一念発起して『きよめ餅』を始めたのだそう。このエピソードからもわかるように、かなりのアイデアマンだった初代。きよめ餅が誕生してからも次々と新しいモノやコトを取り入れて商品化し、和菓子屋として順調に事業を大きくしていった。

そして初代の長男で新谷(しんたに)さんのお父様が2代を継ぎ、生産数を上げるために機械を導入。キヨスクや名古屋空港などとの縁も作った。さらに弟が3代を継承し、兄弟2人が力を合わせて今のきよめ餅の土台を確かなものにした。

家族で代々継承してきたきよめ餅の和菓子スピリットは、基本に忠実に、そしてアイデアとチャレンジ。今も、きよめ餅の根幹とも言える“こしあん”は、気の遠くなるような丁寧な作業を続けて作られている。「特別なことをしているわけではなく、昔と同じことを淡々と続けているだけなんです」と新谷さん。ところが、熱田神宮会館が結婚式場を始めるにあたり和菓子屋だけではなく洋菓子屋も併設したり、「きよめパン」を開発したりと、創業者のアイデアマンっぷりは当代にもしっかりと受け継がれている。土産品としてのきよめ餅だけでなく、四季を通じて、きよめ餅スピリットが生き生きと表現されたお菓子を、ぜひ味わってみたいと思う。

観光客

季節のお菓子

  • さくらきよめ
  • 黒わらび
  • 栗むし羊かん
  • ブランデーケーキ
  • さくらきよめ

    きよめ餅の春バージョン。餅生地はうっすらピンクに色づけしており、いかにも春らしく可愛らしい佇まい。中の白あんには桜の葉を刻んだものと和三盆糖が練りこまれている。

    桜餅のように、ほんのり塩味が効いており、白あんと桜の葉の風味がぴったりと寄り添っている。焼き印はもちろん桜。2月初旬から桜が散る頃まで販売される。

  • 黒わらび

    最高級と言われる沖縄・波照間島(はてるまとう)の黒砂糖を用いたわらび餅は、夏の大人気商品。

    黒蜜ときな粉が別添えだが、ぜひとも最初は、何もつけずに召し上がっていただきたい。波照間島の黒砂糖がたっぷりと練りこんであるだけあり、独特の風味がフワンと口の中で香る。2口目、3口目は、黒蜜ときな粉で味変を。。

  • 栗むし羊かん

    秋に登場する人気商品が、きよめ餅と同じこしあんを使って蒸し上げる「栗むし羊かん」。栗は甘露煮にしたものを入れて、こしあんと合わせて蒸しあげた棹菓子で、ハーフサイズもある。

    きよめ餅と同じこしあんということもあり、きよめファンにはたまらない一品なのだとか。9月〜11月の限定販売となる。

  • ブランデーケーキ

    きよめ餅は和菓子屋としてだけでなく、洋菓子屋の顔も持つ。洋菓子のブランドとしてロングラン商品なのが「ブランデーケーキ」。

    ブランデーがしっかり染みこんでいるので、しっとりした口どけとなめらかな食感が印象的。お酒に弱い人なら2切れで酔っ払ってしまうほど。。ブランデーのお供にもピッタリ。


きよめ餅総本家

住所:名古屋市熱田区神宮3-7-21
TEL:052-681-6161
営業時間:8:30~18:00
定休日:なし
URL:http://www.kiyome.net/
SNS:


周辺情報

千代田橋緑地

熱田神宮の「こころの小径(こみち)」で
森林浴と心の落ち着きを。

熱田神宮の門前で商いをしていることもあり、新谷さん家族は昔から熱田さんへの参拝を欠かすことはないと言う。熱田神宮の敷地は広く、社や森など見どころは点在しているが、中でも新谷さんが好きなスポットは、「こころの小径」と名付けられた細い道なのだとか。神楽殿に向かって右側に案内板があり、そこから入っていく。

熱田神宮の境内には公開されていない一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)があった。平成24年(2012年)、創祀1900年の遷宮の折りに一般参拝が可能となり、この「こころの小径」を通って行くことができる。泉の湧く小川があったり、深い森林の風景を味わったり。ここが名古屋の街中であることを忘れさせるような場所なのだとか。

熱田神宮には毎月1日(1月・5月・6月・11月除く)に「朔日市」(ついたちいち)が立つ。きよめ餅をはじめ、熱田近辺の和菓子屋やお茶屋などが協力して作る「熱田宮餅」が販売されており、毎月多くの人で賑わっている。「熱田さんの門前で和菓子屋をさせてもらっているので、熱田さんへの気持ちを表そうということで始まったのが朔日市です。熱田さんあっての、きよめ餅です」と新谷さん。熱田さんへの感謝の気持ちが伝わる一言だった。

熱田神宮まで出かけたら、こころの小径を散策し、心が整ったところで、帰りはきよめ餅で“和菓子道”を極めることといたしましょう。

ファミリー

pageup
MENU